| 
  
  |  
 | 
 コーヒーと野球
  
「友あり、遠方より来る」時に自慢のコーヒーを淹れて呑ませよう!!と計画する。 
前日に特別な豆を仕込んできて、試飲をし、どの淹れ方が良いか?少し吟味する。
  
タイミングを見て、1番良いときにコーヒーを淹れる・・しかし、 
今日のコーヒーの出来栄えは余りよいとは言えない。 
カウンターでじっくりコーヒーの淹れ方を見て、温度、タイミング、お湯の量などがキチンと 
理解できているのに・・・美味しいのができない。又、混乱をして迷いがでてくる。
  
この状況では星野JAPANの猛者連中が北京で見せたのと同じに思える。 
打つ!投げる!という平凡な動作の中に、打ってやろう、打たせないで投げるなどという 
意識が相当強く入り込んでいて、平常心を失わせている様に思えた。
  
単にコーヒーを淹れるという行為です。が・・・平常心で作るというのは非常に難しいことです。 
スポーツ選手が日ごろの練習と同じ様に自分の技術を発揮できれば・・・とインタビューで 
お話をさせていますが、大舞台で平常心でいられるのは大変なことです。 
当社のコーヒー教室などで淹れ方の練習や説明をし、判っているのですが、店で前にお客様に 
座られると途端に平常心を失うようです。 
数万杯のコーヒーを淹れている猛者でも簡単に狂うことがあるので、 
平常心を作るというのは非常に難しい・・・
  
追伸 
エチオピアのモカが入ってこない。 
輸入検疫で使用禁止薬が検出された結果です。 
多分今年中は無理なようです。 
当社が使っているイエーメン産モカがなくなり、苦しい展開です。 
値も暴騰して居りますが、物がない状態です。 
でのこの方は年内に入荷するか??
  
2008.8.29
  
 |  |  
  |  
 
 |  
  
 |